BENIOの楽しい囲碁Vol.2 囲碁って難しそう? そんなことありません

● ◯ ●
囲碁ってきっと難しいんやろ? 賢い人だけしかできないんちゃうか? と思っている人も多く、私は「賢そうだね」とよく言われます。
でも、そんなことはありません。私は算数がめっちゃ苦手! ルートってあなた誰なのよ?(私がアホやとばれてしまったやん)
賢い人が囲碁をするのではなく、その逆です。
囲碁をすることによって、考える力が付くそうです。小さいときから囲碁をしている子供が、大人よりも計算が早いことも。
もちろん、大人になってからでも遅くはありません。
私の祖父も囲碁をしていました。92歳まで長生きして、しゃきしゃきしていました。
難しく考えずに、とりあえず一度囲碁を遊んでみることをおすすめします。
スマホアプリや、囲碁教室、イベントの体験会など機会はたくさん!
勝ち負けよりも、楽しかったかどうかが大切です。
幼稚園で囲碁を教えていると、もちろん負けちゃう子もいました。しかし、それですぐにやめる子は少なかったです。
むしろ、次は勝つぞ!ってもう一度勝負を挑む子もいましたよ。
まるで、スポ根みたいですよね。意外に感じた人も多いのではないでしょうか。
対局中はおしゃべり禁止です。そのため、囲碁は静かなイメージを持たれがち。ところが、意外とみんな熱い人ばかり。知能スポーツとも言われていますね。
私も、囲碁大会にはチョコレートを持って行きます。けっこう頭を使うので、ぱくぱく食べちゃいました。
囲碁は熱いバトルを繰り広げたり、いくつになっても戦えたり。
まるで少年マンガのような世界です。
実際に、囲碁をテーマにした大ヒットマンガもあります。少年ジャンプで連載されていた「ヒカルの碁」(集英社・ほったゆみ/小畑健)です。
私の好きなキャラクターは伊角さん。大人っぽくて頼れるみんなのお兄ちゃん。でも囲碁のことになると、情熱的で真剣な目つきがかっこいいいんです!
囲碁がわからなくても読めますが、ルールを知っているともっと楽しめます。
● ◯ ●
次回から少しずつルールを紹介していくので、興味を持っていただけたら嬉しいです。
おすすめ記事
-
-
ネコ坊主の「ネコさんから人間さんへ今日の一言」Vol.1
その他お得情報2025.03.04
-
-
フルタ製菓のクリスマスセールに行ってきました
その他お得情報2024.12.20
-
-
BENIOの楽しい囲碁Vol.11 石の逃げ方 ~逃げることが勝利への近道~
BENIOの楽しい囲碁2025.04.11
-
-
大阪・関西万博 水上ショー「アオと夜の虹のパレード」
その他お得情報2025.04.22
-
-
『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』in京都鉄道博物館 開催中!
その他お得情報2025.01.31
-
-
丸亀製麺から愛をこめて。全部食べたい!「わがまち釜揚げうどん47」限定発売
その他お得情報2024.10.31